うさぎ@音大卒OL🐰🍓

~音大生と素敵な30代を迎えたい方へ~

音大生の間違った固定観念~フリーターで演奏家を目指すのはオススメしない理由~

フリーターと正社員

学生くまちゃん
アルバイトをフルタイムで入ってる演奏家って多いですよね。
OLうさぎちゃん
今までの取り巻く環境や、間違った認識をしている人が多いからね。フリーターはおすすめしない理由を今回お話しするよ!

 

深く根付いている固定観念~卒業後の進路~

多くの音大生やその保護者が勘違いしている固定観念があります。

それは卒業後の進路の順位です。

こんなピラミッドになってます。ただ、みなさんが自覚しているように厳しい現実ですよね。
ひとつずつ解説していきましょう。

1位 ⇒ 演奏家、音大教授

演奏家として食べていくには、日本音コンで1位や留学先で首席卒業など、名だたる経歴と研鑽を積んでいるのはもちろん、

TV出演をするような専門性とキャラクター性があり、スポンサーがいることが必須。

音大生のみなさんが目指す場所ですよね。

2位 ⇒ 小中高の音楽教師、自宅音楽教室経営

安泰でもあり、実際教師をしている友達や今まで出会った先生方は、
とても生き生きしていて自らの仕事を楽しんでいるようでした。

ただ、音楽の常勤教師になるにはかなりの狭き門。
県で1人なれるかなれないか&学年で1人なれるかなれないかのレベルです。

非常勤講師と別の副業を両立している方もいらっしゃるみたいです。

3位 ⇒ 音楽教室・楽器店の講師

楽器店の講師を進路に選ぶ人は非常に多いですよね。

しかし、講師になってもほとんどの人が生活できるレベルの収入は得られません。
アルバイトと掛け持ちをしている人がほとんどです。

ちなみに、身近で音楽のみで食べていけている方は
「大学2校の非常勤講師&楽器店の講師&自宅での指導&数々の伴奏」
を全てかけもちしている方でした。

この方は日本音楽コンクールでファイナリストになった方です。

1~3位のピラミッドがいわゆる「勝ち組」ととらえる世間や保護者さんばかりですよね。
音楽とは関係がない一般企業への就職は、底辺と捉えているんです。

しかし、本当に底辺なんでしょうか?

そんなことありません!!!

音大生・芸大生の卒業後の半分は「消息不明」になる

私は音大卒業後、友達とこんな会話になることが多かったです。


「あの子って今何しているの?」
「バイトしながらピアノの活動するって言ってたけどSNSに一切現れないし何してんだろ。」

・・・

誰かとこんな会話になった音大卒の方、いますよね。笑

フルタイムでアルバイトをしている音大卒の方は「生活費」を稼ぐために働いているはず。

「興味がない正社員の仕事をするくらいなら、、
融通も聞くし、バイトをしながらでも音楽を続ける方がいい!」

といいながら実際は、

音楽と関係ないアルバイトと掛け持ちをしている人がほとんど。

勤務時間を少しでも減らして音楽活動に充てたいですよね。
しかしながら、フリーターは賃金が低いので勤務時間が増え、結果音楽活動がおろそかになりがち。

やがて生計を立てながら、演奏家の道を諦めてしまうのがフリーター音楽家の末路。

結果、実家暮らしで家事手伝い=プロニートと化す。

これが音大生の半分が「消息不明」になる原因です。

フルタイムでバイトするのは非常に効率が悪いです。
どうせ、同じ時間働くなら得るものを最大限にすることを考えませんか?

学生くまちゃん
やはり就職するほうが良いのかな?親にどうやって相談しようかな・・・

私も両親のスパルタ教育と多大な援助を得て音大まで来ることができました。
そして、両親もピラミッドの頂点である演奏家、そして高校教員になることを強く希望していました。

ですが、結局は「自分の人生は自分にしか歩めない」わけです。
あなたがどうなりたいか?ですよ。

両親と進路について話し合い、寂しいと言いつつも快く納得してもらえました。
今では仕事の出世を祈ってくれています。

「もう大人なんだから、自分の道は自分で考えるんだよ」と言ってくれたのを覚えています。

大学時代に音楽家として稼いだ経験が無い場合は就職するべき理由

OLうさぎちゃん
学生の時点でいち音楽家として稼いでいなげれば、卒業後急に音楽で食べていくのはまぁ厳しいです。

音楽で食べていける人って、

すでに学生時代から多くの生徒を持っている
自宅で音楽教室を開講している
多大な人脈で演奏会にひっぱりだこ
SNSブランディングして何千人ものフォロワーがいる

ような方でしょうか。
自身でマーケティングをして既にお金を稼いでいます。

大学は、技術は教えてくれますが、音楽で食べていく方法は教えてくれません。

なので練習室に篭って課題だけを練習する人と、
プラスアルファ外に出て活動をしたり、
自己表現を積極的にして多くのフォロワー(ファン)を獲得している人
とは圧倒的な差が広がっています。

音楽で生きていくための行動を全くしていなかった人が、
卒業してから急に「演奏で食べていく」なんてできると思いますか?

なので大学3年生の夏休みの時点で考えておくべきなんです。
その頃になれば、自分が音楽一つで食べていけるか否か理解出来るはずです。

4年間特に何もしてこなかった人がそのままフリーター+のほほん演奏家になってしまうと、
先ほど挙げた「消息不明」のカテゴリーに入ってしまいますよ。

会社員のメリット5つ

1.福利厚生が充実している

育休、産休、保険、住宅など、いろんな補助があるのでなにかと守られます。

2.残業は0~30時間ほど(アフター7がある)

今は働き方改革で月45時間以上の残業は法律違反で罰金となっています。

3.有休がとれる

有休は10~20日取れるので、多いと130日ほどの年間休日があります。
休んでも給料が出るというものなので、その日にコンサートに出たりもできますね。

4.金銭的に安定する

正社員は1年で50万あがることも可能ですし、最低月収も20万ほどは貰えます。
フリーターはフルタイムで入ったとしてもせいぜい13万ほど、昇給もほぼ無しではないでしょうか?

5.新たな手に職を持つことで音楽に生かすことができる

例えば、営業の仕事をすると、顧客へのアプローチ方法、営業話法、顧客との関係値を築き方、心理カウンセリング、ビジネスマナー、マネジメントなどを学べます。
音楽教室を開講する際は、生徒や保護者の方への対応力を発揮でき、他の教室との差別化ができます。

マーケティングの仕事をすると、市場リサーチ能力、WEB集客の方法を学べます。
自身の音楽教室のサイト運用、SNSを利用して集客、自分を上手くブランディングすることで他の教室との差別化ができますね。

以上のようなメリットがあるので、現に
「アルバイトをしながら演奏家を目指す」選択をして卒業していく学生の割合が減り、
「一般企業へ就職する道」を選択する学生が増えています。

私も就活や転職活動をする途中
「うちにも音大卒でばりばり働いてる子いるよ!」と数社の面接官に言われました。

意外といるんですよね。

フリーターから正社員に進む道は厳しく、ブラック企業に入るハメになるかもです。

なので学生の早いうちに真剣に考え、就職するにしても音楽家一本の道に行くとしても、
その道で成功するために全力で対策し、覚悟を決めてくださいね。

まとめ

今回は、
間違った固定観念があること⇒フリーターはオススメしない⇒会社員をするメリットを伝えました。

私は音楽業界にいたら知り合えないであろう人に出会い、ご縁をつないで貰ったり、多様な考え方を知りました。

正社員でキャリアを積みながら、好きな演奏活動ができる幸福度はとても高いです。

今べつに満足しているって方は10、20年後絶対に文句言ってないですか?後悔しないですか?

「お金がある」という土台がないと何も始まらないのです。

時代に沿って、金銭的にも人間的にも自立して生きていける人間になりましょう。
稼ぐことってすごく楽しいですよ♬

人生は一瞬で変えられます!
ともに頑張りましょう!

会社員になって音楽への考え方が変わった。

会社員と音楽活動

学生くまちゃん
音大なのに就職するなんてもったいない!と言われたことはありますか?
OLうさぎちゃん
何度もあるよ。けど私は一般就職をするのがこれからの時代最良の選択だと思う。音楽とよりよい距離感で関わりながら、キャリア形成も出来て将来安泰だよ。

就活や転職活動でもなぜ音大に入ったのに就職するのかという質問は100発100中で聞かれる質問です。

一般の方からすると軽く疑問を抱いている程度なのでしっかり自分の意見を言えたら相手ni
納得してもらえるでしょう。
少しでも一般企業への就職に罪悪感を覚える方は、是非この記事を読んで自信を持ってくださいね。

私が音大を卒業して就職しようと思ったきっかけと、
会社員になって音楽観が変わり、音大生の就職は最良の選択だと思った理由をお話しをします。

 

 

英才教育を受けた幼少期~学生時代

英才教育
私は3歳からピアノの英才教育を受け、母の口癖は「早くピアノの練習しなさい!」でした。
家で練習していても後ろから指導してきたり、ピアノのレッスンも参加して先生からの指摘を熱心にメモ。
レッスンが終わった後の母のA4ノートは4ページほどぎっしり。

大学生時代も、一人暮らしを始めて1日最低6時間・試験前の2週間バイトのシフトを削って12時間練習。
いろんなものを犠牲にし、多額なお金をかけてもらって音楽に囲まれた生活をしてきました。

ピアノづくしの20年間を過ごしてきた私が就活を考え始めたきっかけ

会社員と音楽活動

大学3年生の冬、音大を出てキャビアアテンダントをしている方が来校されました。

ピアノで培ったことが就活で強みとして生かされ、業務でも役に立ち、
現在も音楽活動もを続けているという内容を講演で話してくださいました。

ふと今までのピアノ人生を振り返るとともに、将来のことを考えたんです。


「ここまで必死に頑張ったけど自分の経歴と実力では厳しい」

「このままピアノの世界しか知らない人生でいいのか?」

「ピアノ講師って実家暮らしじゃないとできなくない?」

「ずっと親のすねかじってていいのか?」

「でも、せっかく音大入学したのに就活?」

と自問自答し始めました。

いざ就活解禁になっても、周りに就活をしている友達は数人しかおらず、
黒髪にしてスーツを着ている学生もほとんど見当たらない。

おまけに大学のキャリア支援がほぼ機能していなかったので情報が入ってこなかった。

ようやく自分で本屋さんで就活関連の本を買いあさって、バイト先の社員さんに添削をお願いしたり。

卒業試験の練習で忙しく、本当に就職できるの?!と疑心暗鬼になったり。
他の大学生より圧倒的に情報量が少なく戸惑った経験をしました。

こんな経験から、
『私が音大生と企業を繋げられるようなキャリアウーマンになって、音大生のロールモデルになればいいのでは!』

とキャリアウーマンになることを決意し、六本木にある会社の門をたたいていました。

「社会」を知り、音楽観がガラッと変わった

「社会」で様々な人と出会い人生においての考え方を学び、「音楽観」の変化に繋がりました。

今までの常識を覆され、全てが学びの毎日で楽しかったことを覚えています。

社会人になって体力的、精神的にも慣れてきたときに、電子ピアノを購入し空いた時間に練習を再開。
ピアノ演奏をさせていただく機会も何度か頂きました。

再びスポットライトを浴びて、拍手をしてもらえた瞬間、やっと音楽と良い距離感で付き合えるような気がしました。

自分より上手い人も経歴が凄いも無限にいることに愕然し、ああしなきゃだめこうしなきゃだめって自分の首締めていた学生時代。

いい意味で肩の力が抜けて、何より自分の精神が何年かぶりに安定してるのが分かりました。

プライベートとして音楽に関わることで、原点に帰って楽しむことができました。

学生くまちゃん
もちろん今までみたいに四六時中ピアノに時間を割かなくなりますよね?
OLうさぎちゃん
そう、だからこそ社会でのいろんな経験が音楽に生かされ、感性が豊かになるんだよ!

音大生が留学して感性を養うのとおんなじ感覚なのかもしれません。

音楽との関わり方なんてあなたの自由

ピアノ

就職する音大卒の子に「せっかく音大出たのにもったいない!」と言ってくる方がいます。

演奏家だけでは食べていけない」
と答えるのはもちろんですが、

「日本一の東京芸大を卒業し留学をした人でも仕事がなく実家暮らしでニート化している時代」
「卒業後、消息不明になってしまう音大卒が9割」
少子化のため、月収1桁レベルのピアノ講師が量産されている」
「演奏一本で生きていくには音大卒業後も相当なお金がかかる」
「時代の流れで女性も自立して稼がないといけない」

この事実を伝えた後、

「私はキャリアを積んで自立しお金がある状態で、効率良く演奏活動をしている (するつもりだ)」

と、自信もって言いましょう。

音楽全く関係ない仕事に就くことに罪悪感を感じる必要は、全くありません。

海外でコンチェルトに出演したり、コンクールで優勝したり、演奏系Youtuberになって有名になった音大卒でパラレルキャリアを歩む会社員は多数います。

一般就職して音楽関連の起業をしたり、社会人生活で培った人脈で音楽教室を開講した方もいます。

野球部出身の人がサラリーマンになって、週末は会社員サークルで草野球をしているような人はたくさんいますよね。

OLうさぎちゃん
音大生こそ、卒業後音楽との関わり方はあなたの自由なのです。

理想のライフスタイルに合わせて音楽を続けていけば良いんです。

「音大なのに就職なんてもったいない!」は大間違い

会社員と音楽活動

音大生の多くは、幼少期から人生のほぼすべてを音楽に捧げていると思います。

しかし、演奏家や音楽の教員として生きていくことを夢見て大学に入ってきても、
実際に音楽で生計を立てられる人は卒業生の約0.3%(1000人中3人)と言われています。

大学3年生にもなれば、自分の経歴や実力を見つめたらこの先音楽で生きていけるかいけないかくらいは気づいていますよね。

とはいっても音楽の道以外を考えても、20年ほどの長い音楽人生で多くの時間を犠牲にし、多額な資金を投入してくれた親や、または応援してくれた沢山の方がいらっしゃると思います。

これまでの人生を捧げてきたあれこれを考えると、「さあ就活だ!」と簡単に方向転換をするのは容易ではないです。
私もそうでした。

しかし現実とのギャップはないか、就活を控えた大学3年生の時期に立ち止まって考えてみてください。
現実は卒業後「消息不明」になる方が多すぎます。

「音大に進んだのに一般企業へ就職するなんて・・・」という罪悪感は持たずに進路を考えてほしいです。
自分の選んだ道に公開なく進んでくださいね。

 

新卒女子が ”港区” で一人暮らしをしたリアルな話

 

 

実際に大学を卒業して上京し、新卒で港区に住んでいる経験から、
この記事では港区の魅力、住む上での考え方・メリット3つをご紹介します。

 

港区ってどんな場所なの?

 

・港区の平均所得は1115万(2017年)圧倒的日本一!
・経営者、投資家、有名芸能人、外資系IT・金融などの一流サラリーマンが主に住んでいる
・ 日本一家賃が高い
☞ 家賃相場:1R(12万/月)~ 3LDK (200万/月)※ピンキリ

 

・東京のビジネスの中心地であり、一部上場企業の主要な企業が集結している
・”六本木” ”麻布” ”赤坂” ”白金” ”青山” を主な地域とする

 

港区(特に六本木、赤坂)に会社の住所に置きたいと考える経営者は非常に多いです。
港区にオフィスを構えることで、「業績が良く成長している会社」とみなされ、クライアントや求職者が集まってきます。


会社の本籍地はその会社の名刺でもあり、信用に繋がるからですね。
価値をお金で買っているということになります。

 

ちなみに日本一高い家賃であるオフィスビル
1位 東京ミッドタウン (大江戸線六本木駅直結)
2位 六本木ヒルズ森タワー (日比谷線六本木駅直結)
と言われています。

 

港区に住もうと思った理由

会社が六本木だったので、せっかくなので満員電車に乗らずに済む徒歩圏内を選びました。
高いけど住むところも攻めて、仕事も頑張ると決意しました。

 

 

港区(麻布地域)に住んで感じたメリット

アクセスが良い

私は徒歩10分以内に4線、4駅があったのでどこに行くにも便利でした。

六本木、青山、表参道、新橋、西麻布はタクシーもワンメーター圏内なので、ちょっとお出かけする際も、満員電車に乗る必要もありません。


必要のないストレスの蓄積と、生産性のない往復の時間もありません。

18時に仕事が終われば、18時半には家でご飯を食べて、勉強をする時間もできます。

緑もあって静かで治安が良い

高級住宅街だけあって、静かでゆるやかな時間が流れているような感覚になります。
ゴミ一つ落ちていなく、 都心にしては緑が充実していて綺麗な街並みです。

 

観光地ではないので人でごった返すことはなく、地域の人が歩いている印象です。


オシャレやカフェがいたるところにあり、
落ち着いた雰囲気の女性や、スーツをピシッと来たサラリーマンや、在宅勤務で稼いでそうな人がMacのパソコンを開いて仕事をしていました。

 

また、港区には約80か国の大使館があり、いたるところに警官が立っているので治安も良いです。


良い環境に身をおくことでお金で買えない価値を得ることができた

もちろん、身の程をわきまえてもっと安い地区に住めばよかったのかもしれません。
ただ、「どこに価値を置くか」だと思っています。

 

私は高めの家賃を代償に、より良い立地と環境を買ったのです。

 

ここにいることで自分のレベルが上がったような錯覚が起こってしまいがちですが、一切そんなことはありません。
この地域はそれ相応に稼がなければ、家賃を払えず即追い出され、ホームレス生活になります。

港区に住んでるだけで中身がないやつ、見苦しいだなんて絶対に思われたくないものです。

 

すると、余計な飲み会などで散財しようとせず、会社での仕事以外に勉強をするなどの時間を増やそうと勝手に意識し始めます。
自己投資の時間ができて、周りと差をつけることができるんです。

 

日本一の環境に身をおくことで、稼ごうというマインドセットが出来て更に頑張れる。
少々高くたって良い環境に対する費用対効果はかなり高いと私は考えます。

いわゆる「成功者」しか住めない、そびえ立つタワーマンションを目の前に「私も将来は綺麗で広い家に住むんだ」と何度も何度も自分の中で唱えました。

 

新卒で働き始めるだけでも精神的に結構な負担がある上、ド田舎から知らない土地での一人暮らしはキツイです。
そんなときに自分が目標にしていたことを何度も心の中で繰り返し、気を持ち直す。

 

この自己洗脳が大事です。
そのおかげで私は仕事を頑張れることができ、人脈も増え、いろんな勉強もした。なによりチャンスが多いので今まで見たことのないような世界も見ることができました。

 

私は良い環境に身をおくことで、お金で買えない価値を手に入れることができました。

 

私の知っている方も、初めから港区に住み、貧困生活からのし上がって
社長になった方がいます。
私もそうなりたいと思いながら今日も港区ライフを歩みます♬

 

今日はこのへんで。 

音大卒業後、会社員になったOLです🌸🐇

こんにちは、うさぎです。

音大卒業後、会社員(総合職)をしているOLです。
音大生・芸大生の就職とキャリアについて考えるブログにしていきます。

自己紹介がてら、私の経歴です。

3歳からピアノを始め、6歳でオーケストラと共演。
数々のコンクールに出場し受賞。ピアノ一筋の20年間を過ごし音楽大学を卒業しました。

小さい時からピアノの先生になることを夢見ていましたが、自身の経歴や才能と環境では音楽1本で食べていけない現実に気づきました。
自分にしか出来ないことをしようと思い、都内の会社員になるため一念発起して上京。

なんとか営業代行のベンチャー企業に就職し、新卒1年目から営業トップ成績を残し、2年目でマネージャーを経験しました。 
その後、人材系の大手企業に転職し総合職として勤務しています。

会社員をする傍ら、地方演奏・ライブサポート・BGM演奏・デュオコンサートなど、キャリアを積みながら音楽活動も積極的に行っています。

そして、なんとか社会と折り合いをつけて社会人4年目を迎えることが出来ました。
音楽を離れたからこそ知れた世界があり、自分の得意分野も見つけることができました。
音楽の世界だけだったら絶対に知り合えない人に出会い、多様な考え方を知りました。
音楽とは全く関係のない職業ですが、役に立っていることは多々あると感じております。

一つの事に必死で打ち込んだ経験や、そこで学んだものは必ずどこかで評価されるはずです。

今の目標はキャリアを積み、お金を貯めて、
グランドピアノが置ける綺麗な広いマンションに引っ越すことです🍓

 

\私のブログはこんな方にぜひ読んでほしいです/

・音大生、芸大生
・音大、芸大を卒業したけど、実は就職への道も気になっている
・音楽に関わらず、芸術やスポーツなど一つのことに打ち込んでいるけど将来が不安
・音楽以外にやりたいことが見つからず行動できない
・音楽と仕事を両立できるか知りたい
・地方から東京に出たい
・素敵な30代になりたい

キャリアのことだけではなく、暮らし・恋愛・人生についても書きます♪
一人でも多くの方にこのエールが届くことをお祈りします。

よろしくお願いします🌸